毎年の恒例行事、バラ園見学に行ってきました。
おふたりのいい笑顔、いただきました!
バラとおふたり、美の競演ですよ。
ばっちりポーズが決まりました!
黄色のバラの花言葉のひとつに「変わらぬ友情」というのがあるそうですよ。
バラに囲まれながら、のんびりと散策できました。
毎年の恒例行事、バラ園見学に行ってきました。
おふたりのいい笑顔、いただきました!
バラとおふたり、美の競演ですよ。
ばっちりポーズが決まりました!
黄色のバラの花言葉のひとつに「変わらぬ友情」というのがあるそうですよ。
バラに囲まれながら、のんびりと散策できました。
音楽療法と厨房のコラボ企画です。
はにわの里2階屋外テラスにて、秋空のもと、
旬のさんまを焼きました。
音楽療法も交えつつ・・・
職員が懸命に焼いてます。
結構、必死なんです・・
利用者様の待ち遠しそうな視線が七輪に集まります。
それにしても、いい秋空です・・
焼けたぁ
香ばしい、秋の香りが漂います。
もちろんこの後、利用者様には旬の味覚をご堪能頂きました。
焼けるにおい・音、そして焼きたての味・・・
五感全てで秋を感じて頂けたことと思います。
鴨川保育所様にご協力いただき、はにわの里3階ホールにて
交流会を催しました。
ちびっこたちのこのエネルギー、今日は少し分けてもらいますよ!
肩たたきをしてくれました。
ちびっこたちの瑞々しい手に、入居者様も癒されて・・・
ちびっこのみんな、肩たたきうまいね。
入居者様も、ご満悦・・
世代を大きく超えて、
みんなが、心あたたまる貴重な時間を共有できたと思います。
鴨川保育所様の先生方、園児の皆さん、ありがとうございました。
今年もやりました! はにわの里・安らぎの里合同での納涼祭。
桶川市民謡同好会様の盆踊り。
風流です・・
迫力たっぷり、小敷谷囃子連様の和太鼓。
ひょっとして、ひょっとこ?
蒼々たる、はにわの里スタッフのメンバーです。
はにわの里に、介護体験実習生としていらしていた
音楽大生のTさんがフルート演奏をご披露くださいました。
フルートが奏でる音色に、利用者様も職員も癒しのひととき
をいただきました。
「赤とんぼ」はじめ、楽しい曲から、哀愁そそる曲まで・・
Tさん、素晴らしい演奏をありがとうございました!
今、はにわの里の正面玄関前にてサボテンの花が咲いてます。
横から見るとこんな感じです。
暑い日が続きますが、サボテンが、はにわの里にちょっとした清涼感を
提供してくれました。
はにわの里では、本日、消防訓練を行いました。
「訓練では本番のように、本番では訓練のように」をモットーに
気迫充分で臨みました。
火災通報装置を実際に使って・・
緊急用スロープを迅速・確実に通過!
消防署のご協力も頂き、散水栓も使用
施設では、本年、防犯面で設備強化を図ったところです。
防火・防災面でも、万全を期すべく気を引き締めていきます。
はにわの里では、満開の桜の樹の下で、音楽療法を実施しました。
桜の花には、利用者様それぞれに、それぞれの想いがあるのでしょう。
陽気に歌い、こ踊りまでされる方。
感極まってしまう方。
利用者様の豊かな表情に、桜の花のもつ力を感じます。
はにわの里は、とてものどかな好立地にあります。施設からの富士山展望は、ご覧の通り見事なものですよ。
本日、はにわの里では、レクリエーションの一環として、チョコレートフォンジュを行いました。
ご利用者様にとって、また職員にとっても、初めての体験です。
美味しく楽しい時間を過ごせたのはもちろんなのですが、
なにせ初めての体験ということで、皆さんの必死の形相?!が印象的でした。