はにわの里3Fホールにて、看護職員研修会を実施しました。
埼玉県中央地区老人ホーム協議会として実施したもので、
講師として、認知症認定看護師の竹原卓也氏(さいたま市立病院)をお招きしました。
竹原氏には、認知症高齢者のケア、とりわけユマニチュードを活用したケアについて
ご講義頂きました。
ユマニチュードとは、簡単に言えば「声の抑揚」「タッチや握手」「身振りや表情」
「対人距離や対人角度」など非言語メッセージを意識してコミュニケーションをとる
ケア技法です。
竹原氏は、現場も熟知された専門家でいらっしゃいます。講義もとても実践的であり、
受講職員が自然と講義に引き込まれていきました。
質疑応答は、時間が足りなくなるほど、熱気に満ちたものとなりました。
参加職員が自施設の現状と課題、質問を竹原氏にぶつけました。
竹原氏には、質問のひとつひとつに丁寧にアドバイスして頂きました。
今後とも実のある研修を実施し、日々の業務の糧としてまいります。